11年前に作成したHPを更新
11年前に作成したHPをまだ使ってくれているお客様からHPの更新依頼がありました。当時はレイアウトもほとんどがテーブルを使って作ってましたし、今現在作成するHPとは随分と違った代物です。もちろん最近のHPみたいにレスポン […]
松本市清水でイタリア語・英語教室を行っています!
あなたのニーズにあった、個人また少人数グループで通える授業を行っています! こんな方におすすめ お気軽にお問い合わせください! 予約制語学授業(イタリア語・英語)ご都合にあわせてご予約いただけます。 1人・45分・4,4 […]
Bitcoin祭り!
BlackRockの現物ビットコインETFがナスダックの決済機関にリストされたというニュースで爆騰しました。これで、SECのBitcoinの現物ETFの承認は、ほぼ確実でしょう。 Web3・トレーディング講座では、今年の […]
Bitcoinの弱気相場は終わった?トレードを通して自分自身と向き合う!
Bitcoinの弱気相場は終わったという声があちこちから聞こえてくるようになりました。Bitcoin現物ETFの承認が確実視されてきており、さらに資金避難もあってBitcoinにお金が流れ込んできています。機関投資家から […]
Web3・トレーディング講座のクラス分けについて
Web3・トレーディング講座を開設して1年が経ちました。参加されている方の実力にバラつきが出てきてしまったので以下の3つにクラス分けすることにいたしました。 テクニカル分析とファンダメンタルズ分析およびリスク管理が出来、 […]
億り人誕生!(Web3・トレーディング講座)
本日のWeb3・トレーディング講座では素晴らしい報告を受けました。 「先生、億にいっちゃいました!」「えーーー!!!」 MHさんは来年には億に達するとは思っていたのですが、まさか年内に億に達するとは正直かなりの驚きでした […]
中高生の英語個人指導について
shin MICでは中高生の英語の個人指導も行っています。 英語が苦手もしくは嫌いという方には英語に慣れ親しんでもらうところから始めています。英語が苦手な方も楽しんで学んでもらう事が出来ます。一般的な学校での英語の習い方 […]
年内にBig Waveがやって来る可能性が出てきました!
BitcoinのBig Waveが年内にやって来る可能性が出てきました。今年は前半の上昇で終わりかと思っていたのですが、ここにきてテクニカル的にもファンダメンタルズ的にも来年を待たずに年内にBig Waveがやって来る可 […]
米子不動尊様の日英両サイトの更新をしました!(翻訳・HP作成)
米子不動尊様の日英両サイトの更新を行いました。最初に日本語サイトの方を依頼通り更新し、その後、それを翻訳して英語サイトの更新を行いました。今回の英語サイトの主な更新ページはWaterfall Meditation(滝行) […]
大恐慌に備えよ!「The elephant in the room」
日本は相変わらずの米国債の世界一の保有国で、求められるままに米国債の購入を行っていますが、最近は中国やサウジアラビアまでが米国債を売りまくって保有量を減らしています。それは、なぜでしょうか? 特にサウジアラビアが米国債を […]
松本市のお客様のHPのサポートを行いました
最近、HPの送信フォームから大量に迷惑メールが届き、さらに勝手に大量にメールが送信されているらしいので何とかして欲しいと相談を受け、サポートに行って参りました。大量にメールが送信される件に関してはPCのウイルス感染を疑い […]
古代史ロマンと地理的な面白さを解説!(安曇野案内)
東京から来られたお客様の安曇野案内をさせていただきました。ちょっとお天気が心配でしたが、途中からは雲が切れて山も見えてきてよかったです。あちこち巡りながら、主に安曇野の古代史ロマンと地理的な面白さを解説しながらのご案内に […]
外国人のお客様の安曇野観光案内について
本日は外国人のお客様がよく宿泊されるペンション様から、今後、外国人のお客様のツアーガイドをお願いできないかという依頼がありました。shin MICの安曇野観光案内はただの観光案内ではなく、歴史や神話、文化、植物、写真の撮 […]
想像を絶する大暴騰と大暴落の波に乗ろう!
今月発表になった米雇用統計の数値は予想の2倍近い強い数値となりました。しかし以前から講座でもお話している通り、その中身が問題で、楽観できるような内容ではないです。昨年から利上げを行ってきたFRBですが、利上げ局面の終わり […]
安曇野生まれ安曇野育ちの方の安曇野案内
これまで、安曇野在住の方の安曇野案内をすることは幾度かありましたが、みな安曇野に移住して10年以内の方ばかりでした。それがなんと、本日の安曇野案内は、安曇野生まれ安曇野育ちで数十年間安曇野で暮らしてきた方の案内でした。こ […]