080 1449 1565
infoshin@shin-mic.com

Category: お知らせ

SHIN MIC のスタートです!

1月から少しずつ準備を進めてきたSHIN MICですが、いよいよ4月からスタートします。
とは言っても、事務所の準備等で本格始動は4月半ばくらいになってしまいそうですけど。(^^;

思考と探求のスキルをベースに、言語、コンピューター、金融、歴史、趣味に至るまで、様々な内容をオンラインレッスン、オンラインフォーラム、ワークショップ、教室で、人生を豊かにする学びを目指して提供してまいりたいと思います。

まだ、オンラインレッスン等のコンテンツが少ないですが、これから、どんどん増やしていく予定です。6月には教室の方もスタートさせたいと考えていますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。(^^)

SHIN MICでは「みなが先生、みなが生徒」という考え方のもとにコミュニケーションを通しての学びを大切に考えています。コミュニケーションの中での気づきと、考える事の大切さに気付いてもらえる内容を提供していきたいと思っています。

例えば、最近よく言われる異文化理解、多様性、SDGs、LGBTQなんかも、行政や学校等で、言葉は振り回されますが、言葉を振り回しているだけで、実際にやっていることは真逆なんてケースが多々あります。言葉を唱えながら、そこにあるのは、批判をされないようにという消極的な思考で、同調意識しかありません。今回のコロナの件でも、それがよく出ていると思います。もちろん、当事者はそれに気づくことすらできていないのが現状です。

同調するだけではなくて、一歩踏み込んで、それについて調べ、よく自分自身で考えてみるという意識が大切だと思います。そういった姿勢を習慣化できれば、視野が広がりますし、自分自身の可能性も広がってきます。

SHIN MICでは、ワークショップも様々な内容を提供する予定ですが、最終的には、気づき、自分自身で考え、学びを得るというところに、到達できるものにしたいと考えています。

人生を豊かにする楽しい学びを、一緒にしていきましょう!!(^^)

よろしくお願いいたします。

ライブ・チャット機能を搭載してみた

ライブ・チャット機能を搭載してみた。
応対出来ない時もオフラインメッセージを残してもらえるから、あとでメールでの返信が可能だ。個人的には、以前、海外のサイトを利用した時にライブ・チャットでよくお世話になって心強かったから機能としてあればいいかなと、ふと搭載をしてみたわけだ。SHIN MICのメンバーにとってもライブ・チャットなら気軽に質問しやすいから、安心感につながるのではないかと思う。

ライブ・チャットも基本的な運用時間だとか、対応する人とかを決めないといけないと思うが、もう少しサイト全体の運用が定まってこないと、そこも決めるのは難しい。2月中に、なんとか全体の運用を定めて、3月頭に予定通りプレオープンにこぎつけたいものだ。

ライブ・チャットの搭載を思い立って始める中で、途中、チャットボットを搭載してみたい誘惑にかられた。少し、他のサイトに搭載されているものを触ってみたが、やはり相当、学習させないと使い物になりそうな感じがしない。でも、いずれはチャットボットの搭載をしてみたいな~。(^^;

チャットボットを調べると、当然他のAIも目にすることになる。このサイトはWordPressを使っているが、調べてみるとWordPressで使用できるAIを使ったプラグインが、既にけっこう出ている。なんか、すごい勢いで時代が進んでいることを感じる。もう数年したらWordPressのプラグインもAIを利用したものだらけになるのかもしれない。今日はライブ・チャットを搭載しようと思いたったおかげで、WordPressとAIって観点で勉強になったかな。

やはり何かをやる中で調べることって勉強になって楽しい。