3月16日(水)の20:30より安曇野の自然と歴史を題材に自分の世界を広げる意識を作る勉強会をZoomにて行います。
上の写真はトウゲシバという植物です。昨年、安曇野案内をさせていただいた際に「認知症予防にトウゲシバが欲しいんですけど、安曇野に生えてるところってありますか?」と聞かれました。その時の僕の返事は即答で「ありますよー!(^^)」でした。
なぜ、僕が生えている場所を知っていたのか? そもそも、なぜトウゲシバという植物を僕が知っていたのか?
といったところから話に入っていきたいと思います。
安曇野の自然や歴史を紹介しながら、自分が見える世界を広げるための意識の持ち方や行動について話をすすめていきます。また、僕の場合、自分の世界を広げるために写真は大いに役立っているので、写真を撮るという行為も絡めてお話できたらと考えています
安曇野を観光される方にとっても、観光がより面白くなる内容になっていますので、お気軽にご参加いただければと思います。
★題材
・トウゲシバとコウヤノマンネングサ
・八面大王伝説と古代史ロマン
・知識を固定させるための実践方法
安曇野好きの方はお気軽にご参加ください。
★日時:2022年3月16日(水)20:30~21:30 約1時間目安
★参加費:1,100円(税込)
参加費は下のボタンからペイパル(黄色のボタン)もしくはクレジットカード(黒のボタン)でお支払いください。クレジットカード決済もペイパル経由になります。
参加の有無に関わらず、一度お支払いいただいた代金の返金はできませんので、予めご了承ください。
お支払い時入力のメールアドレス宛にZoomの必要情報を前日までにお送りいたします。
★申込締切:3月15日(火)20:00
なお参加人数が10人を超えてきた場合、受付を早めに締め切らせていただく場合がありますので、ご了承ください。
★お申し込み方法
お支払い=参加申し込みとさせていただきます。