1月から少しずつ準備を進めてきたSHIN MICですが、いよいよ4月からスタートします。
とは言っても、事務所の準備等で本格始動は4月半ばくらいになってしまいそうですけど。(^^;
思考と探求のスキルをベースに、言語、コンピューター、金融、歴史、趣味に至るまで、様々な内容をオンラインレッスン、オンラインフォーラム、ワークショップ、教室で、人生を豊かにする学びを目指して提供してまいりたいと思います。
まだ、オンラインレッスン等のコンテンツが少ないですが、これから、どんどん増やしていく予定です。6月には教室の方もスタートさせたいと考えていますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。(^^)
SHIN MICでは「みなが先生、みなが生徒」という考え方のもとにコミュニケーションを通しての学びを大切に考えています。コミュニケーションの中での気づきと、考える事の大切さに気付いてもらえる内容を提供していきたいと思っています。
例えば、最近よく言われる異文化理解、多様性、SDGs、LGBTQなんかも、行政や学校等で、言葉は振り回されますが、言葉を振り回しているだけで、実際にやっていることは真逆なんてケースが多々あります。言葉を唱えながら、そこにあるのは、批判をされないようにという消極的な思考で、同調意識しかありません。今回のコロナの件でも、それがよく出ていると思います。もちろん、当事者はそれに気づくことすらできていないのが現状です。
同調するだけではなくて、一歩踏み込んで、それについて調べ、よく自分自身で考えてみるという意識が大切だと思います。そういった姿勢を習慣化できれば、視野が広がりますし、自分自身の可能性も広がってきます。
SHIN MICでは、ワークショップも様々な内容を提供する予定ですが、最終的には、気づき、自分自身で考え、学びを得るというところに、到達できるものにしたいと考えています。
人生を豊かにする楽しい学びを、一緒にしていきましょう!!(^^)
よろしくお願いいたします。